気ままにお笑い研究

お笑い大好き。密かに喋り上手になりたい人のブログ。

【山﨑方正】飲み会で使える、スピーチトップバッターの心得!モリマン対決「すべらない話」

こんにちは、いがらしです。

飲み会でも結婚式でも「最初のスピーチ」って重要ですよね。
場もまだ暖まっていないので、その人の話がこれからの空気を作る。

当然ながら最初に話すひとは緊張します。

今日は「すべらない話」が全国ライブツアーで札幌に行ったときの映像です。

テレビと違ってライブなので、失敗できない!
場の空気も全然暖まっていない。

しかも、司会の松本人志さんは「トップは重要やで~!」と余計なプレッシャー。

そして!トップバッターは山崎方正さんに。

僕はこの動画みて「すげーな!」て凄く感心しました。
そのポイントを二つ紹介します。

タレント名:山﨑方正
タイトル:モリマン対決「すべらない話」


月亭(山崎)方正「モリマン対決」 兵動「何でも歌にする長女」 全国ライブツアー 人志松本のすべらない話 5/7

凄いポイント①:ゲストの話に触れる

札幌ライブなので、札幌出身芸人さんも出演してるんです。
その方々とのエピソードで笑いをとる。

郷に入っては郷に従え、て言葉もありますが、その地域のリスペクトを感じました。
なので、会場全体が一気に山崎方正さんの味方になったんです!

凄いポイント②:コンパクト

話す時間が長いと空気って止まりますよね。
ある程度会場が一体になっていて「この人の話聞きたい!」て掴めていれば別ですが。

山崎方正さん、こんかい話した時間はたったの3分。
短いですね!

この短時間で笑いを取り切って次に回す。
空気ができてない時って、コンパクトさが大事なんだな、て気づきました。


皆さんも飲み会など、初めましての人が多く集まる場では気を付けてみてはどうでしょうか。

【千原ジュニア】身振り手振りをなくせば話の面白さが分かる!結婚式スピーチ

こんにちは、いがらしです。

先日友人の結婚式に行っていたんですが、二人ともすごい幸せそうで最高な会でした。

誰かのために祝うって事は、祝う側も祝われる側も幸せにしますね。
また「あなたに私たちを祝ってほしい」て言ってもらえるのも嬉しいものです。

今日は千原ジュニアさんが結婚式に行ったときのエピソード。
今回は敢えて音声のみです!

タレント名:千原ジュニア
タイトル:結婚式スピーチ


【すべらない話】2016年7月 千原ジュニア「結婚式スピーチ」人志松本のすべらない話

「ド――――――!!」

とか

「グゥワ――ーーー!」

とか、千原さんって擬音語を使いながら盛り上げるのが上手いです。
なんだかその時の情景が目に浮かぶ気がします。

しかし!
今回はちょっとオチの落差が小さかったかな、と思いました!

「うん?ここ?」って。

ちょっと勢いで押し切ってる感じ。
この動画は音声しか聞こえてこないんですが、たぶんジェスチャーがあるからこそ伝わるものもあるんでしょうね。

音声だけで伝わってこなかったということは、
身振り手振りで盛り上げるのが千原さんのスタイルなのかも。

聞くに徹してみると、話している人の特徴が分かる事もあると思いました。
見た目だけでは判断しない。大事ですね。

【小藪千豊】冷静と情熱の間。それこそが笑いの源泉!天然の人

こんにちは、いがらしです。

皆さんの周りに「天然な人」ていませんか。

周りから愛される反面、忙しい時とか気持ちに余裕がない時に少しイラつかれてしまうことも。
僕はよく友人から「おまえ、天然だよね」て言われることがあるんです。

自分では周りに迷惑かけたくないので普通でいたいのですが。

ところで小藪さん、実は天然の人が苦手なのだとか。
(確かに、そんな感じのキャラですね)

そんな小藪さんが天然の芸人さんとごはんを食べたときのお話。
小藪さんはイラっとしながら話してるんですが、凄い面白いです!

タレント名:小藪千豊
タイトル:天然の人


小籔千豊 「天然の人」

辛辣で冷めたツッコミがたまらない!
しかもどことなく「しゃーないやつなんです」て愛情も感じられる

こんないじり方をされたら、いわゆる「天然の人」は喜んじゃうんじゃないかな。

小藪さんって

「冷めた自分」と「熱い他人」を上手く演出するのが凄く上手。

「冷めた自分」の放つツッコミがまた鋭いから、面白い。

普通の人よりも多少厳しい目線なものだから、
「あー、また小藪さんがイラついてるよ。そんなに言わなくていいのに」
「ムキになっちゃって~」

て小藪さん自身にも、なんとなく愛着が。

実は僕、しゃべり終わってイラついてる小藪さんを、毎回松本さんが少しだけイジるのが好きなんです。
この松本さんの小さなツッコミが小藪さんを際立たせていると思いました!

波長の合う二人の関係って大事ですよね。
ボケとツッコミ。

一人でも楽しい話ができたらいいですが、そんなパートナーを探すのも良いかもしれません。

【松本人志】芸人ごとのメリハリの違いと笑いの質!犬のミッシェル

こんにちは、いがらしです。

皆さんは犬や猫が道端で捨てられていたりしたら、どうしますか?
家に引き取る、保健所へ連絡、友達と相談、など色々考えるのではないでしょうか。

僕は昔、巣から落ちたひな鳥を家に持って帰って育てたことがあります。

本日は、松本人志さんが子供の頃に出会った捨て犬のお話です!

タレント名:松本人志
タイトル:犬のミッシェル


松本人志 「犬のミッシェル」 全国ライブツアー 人志松本のすべらない話 2/7

是非動画を観てみてください。
最後の最後に「え、そうなるのー!?」てオチが出てきて、すごい面白いです!

このトークを観て思ったのは、

「メリハリって芸人さんそれぞれだな~」

てこと。

千原さん、小藪さん、宮川さんなどはメリハリがハッキリしているタイプ。
落差がすごいので、どっかーーん!て盛り上がるときがあります。
最後の最後に向けた一点集中、とでも言うのでしょうか。

一方で山崎さん、兵頭さん、島田さんなどは、所々で小さな笑いを織り交ぜるタイプ。
リズミカルにどんどん話を進める。
途中途中でクスクスしちゃうタイプです。
小さな笑いを積み重ねる、て感じ。

松本さんはどちらかと言うと後者に近いけど、前者の要素も。

深刻な話でもあまり緊張感を持たせて話さない。
もっと自然体な会話の中で出てくる笑い話で、より日常に近いと思いました!

とはいえ、「ここ笑うとこだぞー!」て分かりやすさもあるから安心して聞いていられます。

皆さんも芸を観るとき、「この人はどんなタイプかな?」て意識してみるとより楽しめるかもしれませんね。

【島田紳助】なるほどな格言満載!喋り下手に決定的に足りないものはこれだ!しゃべり上手になる

こんにちは、いがらしです。

初対面の人と話すときに緊張する人って多いと思います。

たとえば、
無言が怖くて、ずーっと面白くもない話を続けてしまう。
盛り上がらず自己紹介ばかりになってしまう。
仕事の話しかできない。

僕は社会人始めたてのとき、それで悩んだりしてました。

「誰とでも面白く話をしたい!」

これって感じてる人は多いと思います。

今日はずばり「喋り上手になる方法」。
それを島田紳助さんが教えてくれます。

喋り下手と上手な人の違いはなんなんでしょうか。
こちらの動画をご覧ください、

タレント名:島田紳助
タイトル:喋り下手に決定的に足りないものはこれだ!しゃべり上手になる


【島田紳助】喋り下手に決定的に足りないものはこれだ!喋り上手になる最強方法を伝授!

島田さん曰く、喋り上手な人は「映像が見えている」んだそうです。
文字を喋ろうとする人は噛んでしまう。

「留守電を入れるのが上手下手でその人の上手さはわかる」

格言ですね!

僕、実は留守電がむちゃ苦手な人でしたー!
むちゃくちゃ噛みます。入れなおしたりすることも。

うまく喋るコツ①:映像を思い浮かべて話す

更に紳助さん曰く、面白い芸人さんは日常の出来事をどう”料理”するか考えるそうです。

「白菜を観たときに料理人はどう料理するか考えるやろ。芸人は日常の出来事をどう面白く料理するか考えるんや」

また格言!

ちょっとした出来事に対して
「こうなったらもっと面白いんじゃないか?」
とかいろいろ考えて脚色して大きくしていく。

「芸人さんって面白い出来事に巡りやすいのかな」

て思っていましたが、どうやらそうではないらしいです。
ちょっとした出来事を面白く料理している。

なるほどなー!

うまく喋るコツ②:出来事を面白く脚色する 


紳助さんが言うように、
「いまの出来事が面白い話になるとしたらどんな状況かな」て視点で考えてみようと思います。

一度だれか友達に話してみると良い練習になるかもしれませんね。

【和牛】コミュニケーションに必要な二つの基礎!洋服屋の店員が苦手

こんにちは、いがらしです。

服を買いに行くと、お店によりますが店員さんが声をかけてくれますよね。

「今日は何をお探しですか」
「気になるものがあったら言ってくださいね」

人によっては、あまり話しかけられたくない。
ゆっくり自分のペースで見たい。て人もいると思います。

そんな店員が超苦手な人に、店員さんが声をかけたら何がおきるか?
今日はそんなテーマの漫才をご紹介します!

タレント名:和牛
タイトル:洋服屋の店員が苦手


和牛 漫才 「洋服屋の店員が苦手」

これを観て思ったのが、
当たり前のものが無くなるとすごいストレス!てこと。

「こんなイラつかせて、最後どうオチつけるんだろ」
て不安になるくらい!

"当たり前のものが無い"水田さんに対して、川西さんがどんどんイライラしていく。
それにつられて僕も「うぬぬぬ、、、!」てなっちゃいました!

では和牛の水田さんが何を無くした当たり前のものが二つあります。


共感

どんなコミュニケーションにも「うん、そうだね」って当たり前のように共感するポイントがあります。

「今日は天気いいね」
「そうだね」

みたいに。

仮に「いや、全然そんなことないと思う」て言われるとどうですか?

「この人、自分と仲良くする気いんだな~」て僕なら思う。

しかもそれが積み重なると、険悪になるに違いないと思います。

今回のネタでは、まさに共感ゼロが実演されてました!
共感がなくなったら、こんなに関係悪化するんですね。


流し

相手から気になる事を言われても、たいていの人は流すんじゃないでしょうか。

「あれ、なんでこんな事言うんだろう」
てことも、いちいち気にしていたら大変です。

でも水田さん、いちいち気になることに反応して大げさに反論する。

これが酷いとお互いに「なんだこいつ!」てなっちゃいますよね。


物凄い面白いネタですが、それ以上にコミュニケーションについての気づきが多いネタでした!

【和牛】人を引き付ける三つの会話術!束縛

こんにちは、いがらしです。

最近女友達から「彼氏の束縛がすごい」て相談を受けました。
彼氏はいつ自分が浮気するか心配で、しょっちゅう色々と聞いて来たりする。

それがストレスなんだそうです!

付き合うことで逆に不自由になるのって嫌だし、相手に信じられていないって感じが悲しいって思います。
そんな経験や、そういう事で悩んでる友人って近くにいませんか?

恋愛だけでなく、会社関係でも色々と「あれはダメ」「これはダメ」て言われることってあるのではないでしょうか。

今日はそんな「束縛」のネタをご紹介します!

タレント名:和牛
タイトル:束縛


和牛 漫才 束縛

自分に自信が無くて告白できない水田さんが、川西さんに告白の方法を相談するって設定。
告白の予行練習する中で色々なツッコミどころが・・・!

三年連続のM1グランプリ準優勝!
さすがの実力。むちゃくちゃ引き付けられました!

今回の漫才の面白みを紹介します。


細かくも的確なツッコミ

川西さんの細かく的確、そしてリズミカルなツッコミ!
聞いてて「うん、そうだよ!」て共感の連続で、どんどん話に引き込まれていきます!


伏線の仕掛け

ボケとツッコミが何度も繰り返されます。。
一見乱発しているように見えて、最後の最後に一つのオチで集合!完結します。
よく考えて作ってるな~!て感心しちゃいました。


どんどん張りつめていく

横暴な水田さんに対して、繊細そうな川西さんの表情や素振りがどんどんと張りつめていく。
それに引っ張られて
「これどう終わるんだろう」
「これがオチが?いや次か?」
とどんどん緊張が張りつめていくんです。

そして最後に奇麗に完結!



僕らは普段何気なく会話してますが、もし目的を持った会話をするなら、どうやって話しますか?
和牛の漫才に、会話の組み立てのヒントがると思います!